2015年02月17日

着付け方7

しあがり
( ノ゚Д゚)こんにちは

今日の7回目

おはしょりを整えて、伊達じめを締める。

です。

①右手をおはしょりの中に通して手をパーicon23にしながら自分から見て左から右へとおはしょりのシワをなくすようにして整えます。
着付け方7
こんな感じ↑

②体の右脇で、前後のおはしょりの高さが揃うように整えます。
この時揃ったおはしょりを伊達じめヲ締めるまで固定しておく意味でクリップで押さえておくと安心でしょう。
着付け方7
揃ってるね。

③おはしょりを下から軽くなで上げるような手つきで伊達締めをあて、締めて
 
とりあえずは「着物の着付け」まで完成です\(^o^)/
着付け方7

次回からは帯結びです。
名古屋帯による一重太鼓です。


chiharu.makino@gmail.com



同じカテゴリー(ハウツー)の記事画像
✽袴姿の卒業式✽
補正するとキレイ
○○を外してください!
秋です着物でお出掛けその前に
かわいすぎず
かいのくち
同じカテゴリー(ハウツー)の記事
 ✽袴姿の卒業式✽ (2016-03-03 11:02)
 補正するとキレイ (2015-10-27 16:20)
 ○○を外してください! (2015-10-26 08:43)
 秋です着物でお出掛けその前に (2015-10-24 08:25)
 かわいすぎず (2015-06-09 15:03)
 かいのくち (2015-05-23 15:06)

Posted by ハルゾー at 13:54
Comments(0)ハウツー
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。