2013年12月06日
蝙蝠
お気に入りの着物

白地にコウモリの柄
食事会などに気軽に着ていけるように
洗える着物です。
おうちの洗濯機でざぶざぶ

って、これは化繊だから丸洗いできるのですが(^_^;)
でも、
万が一汚れても大丈夫!
という安心感から、食事するとき。雨降り。などはこういう化繊の着物を着てお出かけします。
落ち感に欠けるので、多少シルエットがカタイ感じなのが難点

でも、化繊でも正絹ぽい落ち感のあるものも(^-^)
気軽に着物を楽しみたい時には、安価で手入れしやすい化繊もなかなか良いものですよ

2013年12月05日
自主練~
空いた時間などにボディー相手に自主練習しています。
その時々で自分で課題を与えてやってみてε=┌(;・∀・)┘ヤッテミヨ!
若い人ように帯を高めにしてみよう。
とか、
フォーマルなシーンだけど雨降りを想定して裾線に気をつけてみよう。
とか、周りからみたら出来てんだか出来てないんだか(つд⊂)
というような自主レンだったりするわけですが(;´д`)
わかりやすい練習は
タイムアタック
何分以内で仕上げる!!!
って、あくまで時間のみに特化して練習。
ちゃんとコーディネートして置いておかないと手当たり次第の小物でコーデしてしまい。
この写真みたいなちぐはぐ感(´ε`;)
いいっちゃぁいいけど、帯揚げと帯締めが合ってなくね?
みたいな。
着物は格を守るというルールはあれど、
洋服と同じく、色合わせや素材は各々の好みだったりするので
仲間と一緒に着物で会ったり、着物を買いに行くと新鮮なコーデがあったりして刺激になります
