2015年02月17日

伊達巻✩玉子じゃないぞ

だて

以前に上げたブログの中で
「着付け技能士一級受かった~(∩´∀`)∩ワーイ」

と、語った。
その検定を、今年また仲間が受けることになり、
試験で使う「伊達巻」をチェーン店系の着物屋さんに買いに行ったのです。
すると…
「伊達巻って、、、玉子焼きだよねぇ?」

(;゚Д゚)!

お店番の方、伊達巻はコレです(^_^;)
伊達巻✩玉子じゃないぞ

2m20cm~2m30cm
の比較的短いものと
3m60cm
ぐらいの長いものもあります。
検定試験ではこの長い方を使うことになります。

確かに、普段の着付けではあまり使いませんものねface07
自分で着る時にはとうてい巻きれないかもしれません。

主に花嫁さんを着付けるときぐらいしか、使いませんがkao

でも、営業着付けに行くと、時々あります。
胸の高い位置からぐるりと補正できるので、スッキリした胸元の着こなしができるのです。
国家検定でも、敢えてこの「伊達巻」を使わせる。ということは、
廃れて欲しくない道具
なのだろう。と、思います(個人的見解ですが(^^ゞ)

確かに、伊達締めよりも扱いにくいですが、
着付けの仕上がりはキレイなのです(*´∀`*)
そして、着付けてもらっても背筋が伸びて、しゃんとします(☆∀☆)

どうか無くならないでほしいものですね。


chiharu.makino@gmail.com


同じカテゴリー(日記)の記事画像
はばたけー!
補正するとキレイ
○○を外してください!
秋です着物でお出掛けその前に
心の中で再確認
風のとおり道
同じカテゴリー(日記)の記事
 はばたけー! (2015-11-17 08:30)
 補正するとキレイ (2015-10-27 16:20)
 ○○を外してください! (2015-10-26 08:43)
 秋です着物でお出掛けその前に (2015-10-24 08:25)
 心の中で再確認 (2015-07-26 14:00)
 風のとおり道 (2015-06-04 08:32)

Posted by ハルゾー at 14:53
Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。