2015年10月27日

補正するとキレイ

( ノ゚Д゚)こんにちは!

前回、着物を着るときにブラジャーをつけないで代わりに和装用ブラ、で胸元スッキリ!
 
という話でしたが、

前回の思わせぶりな、ナニコレ?なイラスト。

あれは、体の埋めたい部分です。

鉛筆の線はからだ。

ピンクは埋める。

むねは和装ブラで解決!
和装ブラ
こんなやつですね。
(私、和装ブラもっておりません(^_^;)イラストにて失礼させていただいております。)

ですが、我々、着付け師が着付けさせていただくときは、
この前回イラストのピンクの部分


をタオルや綿などで補正いたします。

胴にはタオルなどをまいて、くびれをなくします
( °o° )


こんなに~face08

と思うくらい巻くこともありますが(; ^ω^)

決して太らせたいわけではありません(;^_^A
タオル一枚か二枚を巻くだけで帯が落ち着きますし、

クビレが消えてすっきりです。

↑この言葉も謎の言葉ですよね(^_^;)
これについては以下で説明します↓

自分で着られる時もウエストが細いままですと胴に巻いた帯の下に腰が張って見えてしまいます。
ウエストにタオルを巻くことをおすすめします( ´ ▽ ` )ノ

このように、タオルや綿でモコモコにされて、

しかも胸はペッタンコにさせられてiconプンスコ!

と、思われるでしょうがicon

それだけ現代人の体型が欧米化してきたともいえますね✽